MENU
お気に入り登録する

しものせき物語しものせき物語

episode.2

歴史に残る決闘の島 巌流島

巌流島とは

関門海峡に浮かぶ巌流島の正式名称は「船島」。下関市の彦島江の浦東岸250mにあり、北端に小山があるほかは平らな島で、現在は無人島です。この島で、慶長17(1612)年4月13日に宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘し、敗れた佐々木小次郎の流儀「巌流」をとって巌流島と呼ばれるようになりました。 現在は、観光周遊船が接岸できる浮桟橋をはじめ、決闘の地を連想させる海浜整備、宮本武蔵・佐々木小次郎両雄の像、関門海峡沿いには散策道や休憩所も整備されました。大小さまざまな船が行き交う関門海峡の雄大な景観を眺めつつ、潮風に吹かれながらの巌流島散策がお楽しみいただけます。

船島(巌流島)

所在地下関市大字彦島字船島648番地
島の周囲約1.6km
島の面積約10.3万㎡(※島の約1/3を下関市が、2/3は民間企業が所有)

・明治期以降数度の埋め立て、現在の面積は決闘当時に比べて3~6倍程度大きくなっていると言われています。
・現在は無人島ですが人が住んでいたこともあります。

巌流島の決闘

1612(慶長17)年4月13日に、長門の国「船島」(現在の巌流島)で宮本武蔵(当時29歳)と佐々木小次郎が決闘をしました。当時、諸国をまわったのち小倉の細川家に仕え、小倉城下に道場を開いていた佐々木小次郎に、諸国修行中の武芸者宮本武蔵が、細川家の家来であった長岡佐渡を通じて試合を申し込みました。試合場所に指定されたのが、船島(巌流島)でした。
決闘の約束は辰の刻(午前8時)でしたが、武蔵の到着が遅れ島に着いたのは、巳の刻(午前10時)になりました。小次郎は波打ち際で武蔵を迎えました。遅参に怒った小次郎は鞘を投げ捨て、刃渡り三尺はありそうな刀を抜きました。武蔵の前頭部に振り下ろされましたが、刀は武蔵の鉢巻の結び目を切っただけで、かわりに武蔵は船の櫓ろをけずって作った長い木剣で小次郎の頭を打ち砕き、小次郎はばたりと倒れました。武蔵はとどめを刺すことも忘れ舟へ飛び乗り、下関へと急ぎました。
武蔵はこの後、細川家に仕えて晩年を全うしましたが、敗者を想う地元の人々は敗れた小次郎の流派をとって後に「巌流島」と呼ぶようになりました。
※武蔵と小次郎の決闘については諸説あります。

昭和・平成の巌流島の戦い

昭和の時代以降も「決闘の聖地」として様々な決闘が行われました。
1987年10月4日に行われた新日本プロレスの企画したアントニオ猪木とマサ斎藤によるプロレスの試合。が巌流島で行われた。武蔵と小次郎の戦いに倣い巌流島を決戦の場所に定め、無観客試合、時間無制限、ノールールで行われた。午後4時30分、試合開始となったが猪木はまるで武蔵のようになかなか姿を現さず、ようやく30分後、斎藤に向かって歩み寄っていった。
試合は一進一退の攻防が続き、夕暮れになるとコーナーポストにかがり火が立てられた。試合が2時間経過し、両者フラフラになりながら決闘は続いた。そして、2時間5分14秒、猪木は斎藤の背後から裸絞めを決め、猪木のTKO勝利となった。絞め落とされた斎藤は担架で運ばれた。

2012年05月には宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘400周年を記念したチャリティーイベント「レジェンド・ザ・プロレスリング『巌流島5・5マッチ』」が開催されました。地元出身の初代タイガーマスク、佐山聡さんらの熱闘を約3000人が観戦。東日本大震災で被災した岩手県宮古市から招かれた子どもたちも声援を送った。

巌流島のみどころ

巌流島には「武蔵・小次郎像」「佐々木巌流之碑」や「巌流島文学碑」などが建てられています。また、島の大部分は公園として整備され、人工海浜や多目的広場が設けられています。散策道から見る、さまざまな船が行き交う関門海峡の雄大な景観も魅力です。潮風に吹かれながら、はるか昔の決闘に想いを馳せながらの散策されてみてはいかがでしょう。

  • 佐々木巌流之碑

    巌流島の少し奥まった所に、「佐々木巌流之碑」がひっそりと佇んでいます。島の埋め立て完成を記念して明治43年に建立されたました。

  • 巌流島文学碑

    船着場から最初に出会うモニュメント。画家・古館充臣氏が書いた武蔵と小次郎の姿が描かれたイラストと、村上元三作「佐々木小次郎」の一説が刻まれた舟型の石碑です。

  • 武蔵・小次郎像

    展望広場に建てられている、対峙する「武蔵・小次郎像」。武蔵像は2003年4月、小次郎像は2002年12月に建立されました。

  • 散策道・人工海浜

    宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った砂浜を再現した砂浜です。武蔵が巌流島に渡る時、乗った小舟まで再現されています。

巌流島年表

1584(天正12)年武蔵、美作国讃甘村宮本(みまさかのくにさのもそんみやもと)にて出生
1600(慶長5)年関ヶ原の戦い 武蔵、西軍として参戦
1612(慶長17)年 4月13日宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘
1645(正保2)年武蔵、没す
1849(嘉永2)年吉田松陰が上陸、小次郎の墓に参る
1867(慶応3)年坂本龍馬とおりょうが巌流島で花火を上げる?
1910(明治43)年「佐々木巌流之碑」建立
1921(大正10)年斎藤茂吉が島へ渡る
「わが心いたく悲しみこの島に命おとしし人をしぞおもふ」
1973(昭和48)年島に残った最後の老人が島を去り、居住者ゼロとなる
1987(昭和62)年アントニオ猪木とマサ斎藤のプロレスマッチ興行
1990(平成2)年巌流島で岡山県大原町(武蔵出生地)と福井県今立町(小次郎出生地)が下関市・熊本市両市長の立会いのもと、姉妹縁組に調印
2002(平成14)年 12月11日小次郎像完成
大河ドラマ小次郎役のTOKIOの松岡昌宏氏臨席のもと除幕式開催
2003(平成15)年 1月NHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」放映開始
4月14日 武蔵像完成
大河ドラマ武蔵役の市川新之助(現・市川海老蔵)氏臨席のもと除幕式開催
2012(平成24)年武蔵・小次郎巌流島決闘400周年
巌流島決闘十番勝負開催

巌流島マップ

巌流島に渡る

巌流島には直行便が運行しています。1日約10便運行しています。※時期により異なります。
また、チャーター船も運行されています。
詳しくは下記ホームページまたは直接お問い合わせくださいをご覧ください。

【巌流島渡船時の注意】

巌流島発の最終便に乗船することができなかった場合、船をチャーターしなければ、翌日まで島内から出ることができなくなる可能性があります。最終便の時刻を十分ご確認下さい。
時刻表は、関門汽船(株)ホームページまたは巌流島桟橋付近の看板に掲示しております。

【巌流島連絡船(唐戸桟橋発着)】

巌流島まで片道約10分。船内では巌流島の歴史や両岸風景の案内もあります。

  • 【運航会社】:関門汽船(株) TEL 083-222-1488
  • 【運航日】:毎日
  • 【のりば】:唐戸1号桟橋
  • 【料 金】:大人800円・小人400円(往復料金)
  • ※荒天の場合はやむを得ず休止する場合があります。
    ※予約はできません。
    ※土・日・祝などの多客期には乗りきれない場合があります。予めご了承ください。
    ※運行状況等、詳細は関門汽船(株)ホームページ(http://www.kanmon-kisen.co.jp/)でご確認ください
【チャーター便(唐戸桟橋・発着)】※原則として事前予約が必要

釣り仲間など団体で巌流島に渡る場合、チャーター船が便利です。詳しくは下記にお問い合わせください。

  • ■唐戸桟橋発着
  • 【運航会社】:関門汽船(株) TEL 083-222-1488
  • 【料 金】 :お問い合わせください。
  • 【注意事項】:事前予約による団体に対応したチャーターが可能です。詳しくはお問い合わせください。
  • 唐戸桟橋マップ

巌流島でバーベキューを楽しむ!

巌流島の憩いの広場にはバーベキューサイトが設置されています。武蔵や小次郎に想いを馳せ、関門海峡の雄大な景色を眺めながら、歴史の地でバーベキューをお楽しみください。
※島内には給排水設備がございません。利用に関しては下記をお読みの上、皆様が気持ちよくお使いいただけるよう、ご協力をお願いいたします。

■施設概要
  • ・施設内容:バーベキューサイト(鍵つき) 5基
  • ・休憩施設:テーブル・ベンチ 3基
  • ・利用時間:午前10時~午後5時
  • ・使用料 :無料
  • ・利用方法:バーベキューサイトの利用を希望される方は、事前に観光施設課への申請が必要となります。
  • ・お問合せ:下関市観光施設課(平日 8:30 ~ 17:15) TEL 083-231-1838
■利用方法
  • ①申請書の提出
    利用を希望される方は、原則として利用希望日の1週間前までに、「巌流島憩いの広場利用許可申請書」を下関市観光施設課へ提出してください。郵送でのお申込みも可能です。
    [郵送先]
    〒750-8521
    山口県下関市南部町1-1 下関市観光施設課
    [申請書ダウンロード]
    巌流島憩いの広場利用許可申請書(word 形式 12KB)
    巌流島憩いの広場利用許可申請書(PDF 形式 31KB)

  • ②許可証、利用者カードの発行、サイトの鍵のお渡し
    観光施設課において巌流島憩いの広場利用許可証、利用者カードを発行し、サイトの鍵をお渡しいたします。
    (受付時間:平日午後5時まで)

  • ③利用者カード、鍵の返却
    利用後は、カード及び鍵を速やかに観光施設課へご返却ください。
■注意事項
  • ●ゴミはお持ち帰りください。
    利用後は必ず掃除を行い、ゴミは全て持ち帰ってください。
    島内での使用後の食器等の洗浄は厳禁とさせて頂きます。汚れたものは、各自で持ち帰って洗浄してください。
  • ●使用する水は各自でご準備を。
    島内には水道設備がありませんので、手や食材を洗う水、飲料水等は各自でご準備下さい。
    (トイレ内の水は井戸水を使用しており、飲用できません。)
  • ●食器等の洗浄はご遠慮下さい。
    島内での使用後の食器等の洗浄は厳禁とさせて頂きます。汚れたものは、各自で持ち帰って洗浄してください。
■お問い合わせ

下関市観光スポーツ文化部 観光施設課
TEL 083-231-1838 FAX 083-231-1847
E-mail:
sgshiset@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

巌流島 絶景ビュースポット!

巌流島を眺めることのできるポイントをご紹介いたします。

■海峡ゆめタワー

海峡ゆめタワー展望室から望む巌流島

巌流島を眺めるなら、「海峡ゆめタワー」が一番です。海峡メッセ下関に併設された高さ153mのタワーで、30階にある展望室からは巌流島を足元に見ることができます。
もちろん、関門海峡をはじめ対岸の北九州や下関市街地、日本海と360°の大パノラマをお楽しみただけます。
入館料:大人600円、小人300円

「海峡ゆめタワー」について詳しくはこちらから

※海峡ゆめタワーのほか、「火の山公園」、海響館や唐戸市場付近の関門海峡沿いからも巌流島を眺めることが可能です。

巌流島の思い出をいつまでも・・・

巌流島の思い出をいつまでも記憶と記録に残すとっておきのフォトスポットとメモリアルグッズをご紹介します。

■記念撮影用看板

決闘の聖地・巌流島をイメージさせる武蔵と小次郎の決闘と(表面)、関門海峡や下関と海とのつながりを想像させるフク・くじら・ペンギンなどのイラストが描かれた(裏面)、一度で二度楽しめる顔出し看板です。

■巌流島船着場の碑

巌流島への観光周遊船が発着する唐戸桟橋にこのほど、「巌流島船着場」の碑を設置いたしました。武蔵と小次郎のイラストも配置され、巌流島観光への起点として皆様をお迎えいたします。山側からは関門海峡をバックに記念撮影がバッチリです。巌流島観光の前にチェックしましょう!!

■決闘の聖地「巌流島」上陸認定証!

関門汽船下関発券所(唐戸桟橋)で「巌流島行き乗船券」をご購入後、ご希望の方には巌流島奉行(下関市長)が認定印を押した認定証をお渡しいたします!
・配布場所 関門汽船下関発券所(唐戸桟橋)
・お問合せ 関門汽船(株) 083-222-1488

巌流島絵はがきダウンロード

巌流島の思い出を親しいあの方にもご紹介ください。PDFファイルの「巌流島絵はがき」3種類をご用意しています。お好きなものをダウンロードして、お手持ちのプリンタではがきに印刷してください。

  • 巌流島絵はがき①
    【巌流島文学碑・木碑】(横)

    ダウンロード
    (PDF 形式1.1MB)

  • 巌流島絵はがき②
    【巌流島文学碑・木碑】(縦)

    ダウンロード
    (PDF 形式0.7MB)

  • 巌流島絵はがき③
    【武蔵・小次郎像】(縦)

    ダウンロード
    (PDF 形式1.7MB)

※PDF ファイルを閲覧・印刷するためにはアクロバット・リーダー(フリーウェア)が必要です。
※プリンタによっては位置調整が必要な場合がありますのでその旨ご了承ください。

巌流島関連リンク

しものせき物語

  • 高杉晋作
  • 金子みすゞ
  • 壇ノ浦の合戦